記事内に広告が含まれます。

【5人家族 2泊3日】東京観光+ディズニー旅行 vol.2 東京観光編

ぺんぎんのつぶやき。

こんにちは、およげないペンギン、ぺんぎんママです。

長らく家族でのお泊まりお出かけはキャンプばかりでしたが、この度久しぶりに「旅行」に行きました。行き先は東京観光&東京ディズニーリゾート!
日程は2泊3日(+車中2泊)です。

前回の旅行は同じくディズニーに行った7年前。
その後は子どもたちの部活や受験、コロナ禍などもあり、近場でのキャンプにしか行けていませんでした。
今年は長男の大学受験、長女の高校受験も終わったタイミングで、子どもたちたっての希望でディズニー旅行を計画。

前回から7年たち子どもたちもずいぶん大きくなりました。
家族5人でディズニーに行けるのは最後かも、との思いもあり楽しい思い出を作れるように準備を進めました。

家族の思い出の記録として、今回の旅行のあれこれを「旅行スケジュール」「東京観光」「ディズニーランド」「ディズニーシー」「ホテルステイ」「かかった費用」の6つに分けて記事にしました。

2記事目は「東京観光編」。
8月16日(土)の20時に京都を出発してから初日の東京観光の内容をまとめました。

家族で楽しめる東京の観光スポットや各施設間の移動方法&所要時間、当日のタイムスケジュールなどをまとめています。

同じように家族での東京旅行、ディズニー旅行を計画されている方は参考にしてみてくださいね。

  • 家族での東京観光を計画している人
  • 一日で東京の有名スポットを何ヶ所か回りたい人
  • 築地で美味しい海鮮をリーズナブルに楽しみたい人

京都出発~東京着

20時 京都出発

8月16日(土)20時。京都の自宅を車で出発しました。
京都東インターから高速に乗り、一路東京を目指します。

京都東インターに入ったのは21時前。
普段家では夜更かしの子どもたちも車だとすぐに寝てしまったので、休憩なしで神奈川県の海老名サービスエリアまで走りました。

ぺんぎん家の車はTOYOTA NOAH。
8人乗りタイプのため、2列目、3列目のシートをフラットにすることで後部座席の子どもたちは比較的快適に寝られたようです。

2時 海老名SA到着

途中ゲリラ豪雨に遭いましたが、速度を落としたりしながらも休憩なしで走り続けたため、午前2時ごろ神奈川県の海老名サービスエリア(上り)に到着。
お盆最終の土日でしたが、渋滞などはなくスムーズな道中でした。

大人2人もここでようやく仮眠タイム。
子どもたちは起きることなくずっと爆睡していました。

ぺんぎんママはペーパードライバーのため、パパがずっと一人で運転を頑張ってくれました。感謝。

5時 起床

ぺんぎんママと長女は身支度のため5時起床。
男性陣は30分後起床の予定でしたが、荷物を出すためにトランクを開けようとしたところ、

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

トランク開かないんだけどーー!!

荷物を入れているトランクが開かず、バタバタしていたらみんな起こしてしまいました…。

ぺんぎんパパ
ぺんぎんパパ

寝てるときにうっかりロックかけてしまってたみたい

早朝から冷や汗をかきましたが、無事にみんな身支度を整えて、SA内にあった24時間営業の成城石井で朝食を調達しいざ出発!

6時 東京へ

海老名SA出発は午前6時。
最初の目的地、東京・浅草までは約1時間の道のりです。
車の中で先ほど購入した朝食を食べながら、引き続き高速道路を走って東京に向かいます。

東京観光

浅草・スカイツリー

浅草寺 ー年間3000万人が訪れる東京最古の寺ー

東京について最初の目的地は浅草。ぱぱと長男リクエストの「浅草寺」に行きました。
車は浅草寺のほど近く、「雷門地下駐車場」に停めました。

雷門地下駐車場
 営業時間:7時~23時(年中無休)
 駐車料金:7時~23時 最初の30分 400円  以降15分ごと 200円
     23時~翌7時 800円(泊まりのみ)
     平日昼間 3時間以上12時間まで 上限2,400円 (土日祝は適用なし)
 収容台数:車197台、バイク12台

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

7時少し前に着いたけど駐車させてもらえました!
30分以上は駐車していましたがなぜか料金は250円だったよ

浅草寺は雷門で有名な、言わずと知れた東京の観光名所です。
国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットで、年間の観光客数は3000万人を超えるとか・・・!
朝は6時(10月~3月は6時30分)から参拝可能で、今回のタイムスケジュール詰め詰め旅行のトップバッターに最適でした。

7時ごろに訪れたため、観光客の姿もまばらで、雷門(正式名称は「風雷神門」というそうです)や、門の左右を守る「風神」「雷神」もゆっくり見ることができました。

ただし、時間が早かったため仲見世通りはまだ開店前。
お土産を買ったり浅草グルメを楽しみたい場合は10時ごろ以降に訪れるのがよさそうです。

浅草寺
 拝観時間:6時~17時(4~9月は6時~17時30分)
 仲見世通り:大半のお店は10時~(一部8時~の店舗あり)
 アクセス:各線浅草駅から徒歩約5分
 おすすめポイント:浅草の象徴ともいえる雷門の大きな提灯と風神雷神像/宝蔵門の仁王像や大わらじ/雷門から本堂へ続く「仲見世通り」のお土産物屋や飲食店

浅草寺を出たあとは一旦車に乗り、24時間営業の予約制駐車場に車を移動。
東京観光中はここに車を置いて、夕方に台場へ向かうまでは徒歩と電車(東京メトロ・都営地下鉄)で回りました。

今戸神社 ードラマ「恋つづ」のロケ地で有名になった猫神社ー

次の目的地は「今戸神社」
この神社は2020年のドラマ「恋はつづくよどこまでも(佐藤健・上白石萌音)」のロケ地として話題になった縁結び神社です。

神社にはあちらこちらに猫の置物がいっぱい。お守りやおみくじも猫モチーフでとっても可愛いです。
5人で1つずつおみくじを引きました。
ぺんぎんママには恋愛の良縁はもう不要ですが、今つながっている縁をこれからも長く大切にしていけるように祈願しました。

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

今ある縁がずっと続きますように…

今戸神社
 営業時間:9時~16時(社務対応時間)
  *御朱印は書き置きのみ
 アクセス:各線浅草駅から徒歩約15分
 おすすめポイント:縁結びのパワースポット/ドラマ「恋つづ」のロケ地/招き猫発祥の地/新選組・沖田総司終焉の地

スカイツリー ー高さ634mを誇る世界一高い自立式電波塔ー

次に向かったのが「東京スカイツリー」
「今戸神社」から徒歩で約20分ほどの距離です。

東京スカイツリーは事前に日時指定予約のチケットを購入していました。
予約時間は10時。時間ギリギリの到着でした。

時間指定予約だったため入館はスムーズ。列に並ぶこともなくすぐにエレベーターに案内されました。
エレベーターは4台あり、それぞれが春夏秋冬のテーマで装飾されています。

私達が乗ったのは「夏」のエレベーター。江戸切子で隅田川の花火が表現されておりとてもキレイ。
ちょうど季節的にもぴったりで、エレベーターで上がっていく高揚感と相まって期待が膨らみます。

当日は天気も良好。
残念ながら富士山までは見えませんでしたが、360度東京の景色を見渡すことができました。
遠くには、明日と明後日で行く予定のディズニーランド&ディズニーシーも見えてテンションが上がりました♡

展望デッキからさらに100m高い展望回廊に上がると、ガラス張りの窓とスロープ状の回廊で景色を楽しむことができます。
これだけの高さから東京を一望できるのは特別な体験でした。
東京スカイツリーを訪れるのが初めての方は、ぜひ展望回廊まで上がってみてくださいね。

訪れたのは日中だったため、東京の街の建物や車、電車の動きなどもよく見えてとても面白かったです。
夜はきっと絶景の夜景が広がるんだろうなぁと想像を膨らませながら景色を楽しみました。夜のスカイツリーもいつか訪れてみたいです。

展望デッキの「フロア340」という帰り口前には床がガラス張りになったエリアがあります。
窓ガラス越しに見るのとは違ったスリルのある体験ができます。
無料で写真を撮ってもらえるサービスもあるのでよい記念になります(有料の販売もあります)。

東京スカイツリー
 営業時間:10時~22時(最終入場21時)
 チケット料金:展望デッキ(当日券)平日 2,100円 休日 2,300円 
        展望デッキ+展望回廊セット(当日券)平日 3,100円 休日 3,400円
     *子ども料金(小学生以下)や中高生の料金は東京スカイツリー公式サイトでご確認ください
 アクセス:とうきょうスカイツリー駅・押上駅から徒歩すぐ/本所吾妻橋駅から徒歩約10分
 おすすめポイント:高さ634mの世界一高い自立式電波塔。
         展望デッキは350m、展望回廊は450mからの眺望が楽しめる。
         天気の良い日は富士山が見えることも。夜景も絶景。
         東京ソラマチではショッピングやグルメも楽しめ、併設の「すみだ水族館」も人気。

築地で昼食 まぐろが美味しい「又こい家」

スカイツリーを堪能した後は、押上駅から電車で築地へ。
 押上駅⇒都営浅草線⇒人形駅⇒東京メトロ日比谷線⇒築地駅

到着は12時前。訪れたのは日曜だったので一部閉まっている店もありましたが、思っていたよりはたくさんのお店が営業していました。

ここでの目的はお昼ごはん。
やっぱり築地ではおいしい海鮮が食べたい!ということで、築地場外市場に入ってすぐのところにある「又こい家 総本店」で海鮮丼をいただきました。

パパ:希少丼(希少部位*脳天・ほほ肉・顎肉など*の盛り合わせ) 1,800円
ママ:上又こい丼(赤身・中トロ・大トロ・中落ち・ネギトロ)1,600円
長男:又こい丼赤(赤身・中トロ・大トロ・中落ち)1,600円
長女:サーモン丼 1,500円 
次男:まぐろいくら丼 2,000円
 全てお味噌汁付き

長女はまぐろよりサーモンの方が好きなので、せっかくのまぐろが美味しいお店でサーモン丼食べてました(笑)

テーブル席2つとカウンター数席のコンパクトなお店ですが、食券制&とてもスピーディーな提供速度で回転はよさそうでした。

丼に目一杯盛り付けられたまぐろは、どの部位もとても新鮮で美味しい!
ぺんぎんママが食べた「上又こい丼」はまぐろの赤身・中トロ・大トロ・中落ち・ネギトロが入っていていろいろな部位を楽しめるお得な一品。
普段回転寿司などではあまりまぐろを選ばないのですが、ここのまぐろは本当に美味しかったです。

中でもたっぷり盛り付けられた中落ちは、ほどよく脂ものっていて食べごたえも満点でした。
お寿司や海鮮丼に目がない子どもたちも、

子ぺんぎん
子ぺんぎん

今まで食べた中で一番美味しい!

と声をそろえて喜んでいました。

築地には美味しいまぐろや海鮮を食べられるお店はたくさんありますが、「又こい家 総本店」はその中では比較的リーズナブル。
それでいて新鮮で美味しいまぐろを堪能できるので、きっと次回築地を訪れることがあれば又こい家に「又いく家」となると思います。

又こい家 総本店
 営業時間:7時~15時
 料金目安:1,500円~2,500円
 アクセス:東京メトロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅 6番出口より徒歩6分
 おすすめポイント:新鮮でおいしいマグロのいろいろな部位がリーズナブルに楽しめる

渋谷・原宿・新宿をぶらぶら観光

美味しいお昼ごはんでパワーをチャージして再び電車に乗り、次は渋谷へ。

渋谷は長男が「ハチ公を見てみたい」というので訪れました。外国人観光客の方が並んで写真を撮っていましたが、それを横目に見物。

特に何をするでもなく、「おぉーここがスクランブル交差点か!」「人(の多さ)ヤバっ」などと田舎者発言をしながらブラブラ歩き、徒歩で原宿方面へ。

原宿は長女がしなこちゃんのベビタピのお店に行きたいと言っていたのですが、「大行列」「整理券」「予約システム」などの情報を見て断念。
若者の街・原宿の雰囲気を体感するにとどまりました。

その後山手線に乗り、1駅先の新宿へ。
新宿は長男がゲーム「龍が如く」の舞台の街を見てみたいというので訪れました。
ゲームに出てくるお店や建物があったようで、パパと長男はテンションがあがっていました。

渋谷・原宿・新宿では特にどこかに立ち寄るでもなく、京都にはない都会の雰囲気を味わいました。
ただ歩き回っただけですが、それぞれ行きたい場所に行けて楽しむことができました。

台場で夕食 実物大ガンダムも!

暑い中を歩き回って疲れたあとは電車で浅草の駐車場まで戻り、車に乗ってお台場へ向かいました。

台場ではダイバーシティ東京プラザのフードコートで夕食
日中暑い中を歩き回り皆疲れていたので、サクッと食事を済ませ、実物大のガンダムの写真を撮って早々に撤収しました。

ホテルへ

宿泊はオリエンタルホテル東京ベイ

お台場を出たあとは、宿泊地のディズニーリゾート方面へ。

今回宿泊したホテルはオリエンタルホテル東京ベイ
東京ディズニーリゾート・パートナーホテルです。

我が家は5人家族のため、最大6名まで利用できる「マランデラックス」という部屋で2泊しました。
オリエンタルホテル東京ベイで最大の広さの部屋で、42㎡あるそうです。
5名に1台ずつベッドがあったのでとても快適に休むことができました。

この日のチェックインは19時頃。ホテルの詳細は別記事「ホテルステイ編」で紹介します。

オリエンタルホテル東京ベイ
 車でのアクセス:首都高速湾岸線「浦安ランプ」より約4分
  駐車場:169台 1泊:2,500円、2泊:3,500円
 電車でのアクセス:「新浦安」駅直結 徒歩約1分
 東京ディズニーリゾートまでのアクセス:無料シャトルバスで約15分
 チェックイン:15時~24時
 チェックアウト:12時

ホテルで一日の疲れを癒す

部屋に入ってから、何度かウェルカムラウンジにお菓子やドリンクをもらいに行き、思い思いにくつろぎながら1日の疲れを癒しました。

子ぺんぎん
子ぺんぎん

ジュースやチョコレートが無料でもらえて、部屋への持ち帰りもOKだったよ!

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

ママはスパークリングワインももらっちゃった♡

客室内には広々した洗い場付きのバスルームがあり、洗面スペースも2台あって大人数での利用もストレスフリー。
部屋にフットマッサージャーがあるのが、一日歩き回った足にとっても嬉しい♪
各自明日への準備をして、就寝は23時頃。
明日も早起きです。

東京観光・ディズニー旅行1日目 まとめ

今回の旅行の1日目、東京観光で回ったスケジュールはこんな感じ。

事前にそれぞれの行きたい場所を聞いて交通手段や移動時間などを確認し、少しずつですが色々な場所を回れるよう計画しました。

結果、1ヵ所にじっくり時間をかけることはできませんでしたが、限られた時間で東京の有名スポットを複数回ることができて、私たち家族にはよい体験となりました。

今回の旅行で訪れた場所

  • 浅草寺
  • 今戸神社
  • 東京スカイツリー
  • 築地
  • 渋谷
  • 原宿
  • 新宿
  • 台場
ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

スカイツリーは結構じっくりゆっくり堪能しましたよー

1ヵ所をゆっくり楽しみたい方や小さなお子さんをお連れの場合にはあまりおすすめできないプランですが(笑)、こんな楽しみ方もあるよーという参考にしていただければと思います。

食いしん坊のぺんぎんママは、次に行くなら築地をもう少しゆっくり見て回りたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました