記事内に広告が含まれます。

【ブログ運営報告】開設1年でできたこと・できなかったことの振り返りと現状報告

ブログ。

こんにちは、およげないペンギン、ぺんぎんママです。

右も左も分からず、手探りの中、半ば勢いでブログを始めたのが1年前。

まだまだ安定した収益を上げられるまでには全然至っていないのですが、ついに1年が経ってしまいました・・・!
月に数記事ずつしかアップできず、投稿数ゼロの月もあったこの一年。
それでも1年間やめずに続けてこれたことはよかったなと思います。

いつまで「初心者」を名乗っていいのか分かりませんが、初心者ブロガーの1年の振り返りをまとめておこうと思います。

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

運転免許も1年経ったら初心者って言えないんじゃなかったっけ・・・

❀こんな人に読んでもらいたい❀

  • 同じくらいの時期にブログを始めた方
  • 現在の投稿記事数が50前後の方
  • 現在の月間PVが500程度の方
  • グーグルアドセンスに複数回落ちている方
  • これからブログ始めてみようかなと考えている方

少しでも参考になれば幸いです。

ブログ開設1年の振り返り

全くの初心者から始めて立ち止まっては調べ…のスタート。
無料ブログでスタートするという方法もありましたが、WordPressで有料ブログを立ち上げることにしたため、何も分からない、周りに聞ける人もいない状態で最初は本当にイバラの道でした。

パソコンが得意なわけでもなく、とにかく専門用語が分からない。
初心者向けに分かりやすく解説されているサイトや動画を見ながら、一つ一つ設定などをしていきました。

幸いパソコンは持っていたので、新規の投資はレンタルサーバー代のみ。
レンタルサーバーはConoHa WNGを選択。36ヶ月契約が一番お得でしたが、最初なので12ヶ月契約にしました。支払金額は10,786円でした。

テーマは有料のものと無料のものがありますが、無料テーマのCocoonを使用しています。ハイスペックな有料テーマはまだその価値が分かるほど使いこなせないと思うので…。
Cocoonは無料ですが、「有料級!」との呼び声も高いほど充実したテーマです。今のところCocoonで困ることは何もありません。

ブログ開設1年目を時系列で振り返る

2024年7月28日ConoHa WING契約・ブログ開設
8月1記事目の投稿
Googleアナリティクス・サーチコンソールの設定
10月投稿数10記事に到達
グーグルアドセンスへ初申請・不合格
2025年1月グーグルアドセンス2回目の申請・不合格(投稿記事数28)
投稿数30記事に到達
4月楽天アフィリエイトに登録
5月楽天アフィリエイトで初めてのブログ収益
7月Amazonアソシエイトに登録
投稿数50記事に到達

1年間でできたこと

  • WordPressでのブログ開設
     ⇒全くの初心者から調べながらのブログ開設。ConoHa WINGでレンタルサーバーを契約し、無料テーマ≪Cocoon≫をインストール。最初の一歩を踏み出しました。
  • Canvaでのアイキャッチ作成
     ⇒既存のものを編集するだけですが、アイキャッチを作成できるようになりました。まだまだ勉強中です。
  • Googleアナリティクス、サーチコンソールの登録
     ⇒登録したばかりの頃はPVもほとんどなく、表示される数字やグラフが何を表しているのか全く分かりませんでした。半年ほど経過した頃から、少し数字に変化が出てくるようになり、見てくれている人がいる!ということに感動したのを覚えています。
  • プロフィール、お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーの設置
     ⇒Googleアドセンスの申請に必須とのことだったので、この3つは早めの段階で設置しました。
  • Googleアドセンスへの申請3回→不合格
     ⇒初心者はまずGoogleアドセンスと読んだので、10記事程度投稿したところで1回目の申請→「有用性の低いコンテンツ」で不合格。
     30記事弱で2回目、50記事弱で3回目の申請→同じ理由で不合格。まだまだ合格への道は遠そうです。
  • 楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイトへの登録
     ⇒Googleアドセンスに合格できるのがいつになるか分からないので、ひとまず審査不要の楽天アフィリエイトに登録してみました。するとラッキーパンチで登録1ヶ月で初収益が…!次の月も少額の収益が発生しましたが、そのあとはまたゼロになってしまいました。
     続いてAmazonアソシエイトにも登録しましたが、こちらはまだ審査開始の要件を満たせていません。まずは3件の売り上げを目指します。
  • 投稿数50記事
     ⇒1年弱でようやく投稿記事数が50を超えました。月平均4~5記事を投稿してきた計算です。
     2年目はもう少し投稿を増やしていきたいところです。

ブログ開設1年の記事数・PV数・収益の推移

記事数*月間PV数収益
2024年8月1ヶ月目21010
9月2ヶ月目7/91390
10月3ヶ月目5/141240
11月4ヶ月目6/20630
12月5ヶ月目6/261480
2025年1月6ヶ月目5/311780
2月7ヶ月目3/344080
3月8ヶ月目4/384300
4月9ヶ月目0/385560
5月10ヶ月目4/424931,199
6月11ヶ月目2/44399259
7月12ヶ月目10/545800

*記事数は月間投稿数/トータル投稿数

記事投稿数は月平均4記事程度でした。
平日に少しずつスマホで文章を書き、休日に画像作成や装飾などをしてようやく1記事完成。週に1回投稿できるかどうかという感じです。

2~4月は長男・長女の受験や進学準備で忙しく、時間的にも気持ち的にも余裕がなくブログに向かう時間が減ってしまっていました。
それでもこれまでに30記事ほどコツコツ投稿してきた成果なのか、ブログ開設から約半年ほど経った2月ごろから急にPVが増えています。

4月に楽天アフィリエイトに登録して、初めての収益が出たのが5月。
売れたものは紹介した商品や広告を貼った商品とは異なりました。いわゆる「ラッキーパンチ」というヤツですね。
それでも、ブログを始めて10ヶ月目での初めての収益は本当に本当に嬉しいものでした。

一番読んでいただいている記事はこちら↓

ブログ2年目の目標

こんなブログにしていきたい

ぺんぎんママのつれづれブログは、共働き40代夫婦で大学生・高校生・小学生の3人を子育て中のぺんぎんママが趣味のことや気になるお金のこと、その他その時々に紹介したい話などを気ままに投稿している雑記ブログです。

テーマに縛られず、自分のペースで。

そんな気持ちを込めて「つれづれブログ」と名付けました。
本当は収益化のためには特化ブログにしたり、投稿数をもっと増やしたりした方がよいとは思いますが、まずは楽しく続けられることを優先にしたくてこのようなスタイルにしています。

趣味はランニングとキャンプ。
ランニングの記事はブログ開設当初から書いていますが、最近になってキャンプの記事も少しずつ書き始めました。
趣味の話題は書いていて楽しいので自分の記録として残しながら、同じような趣味関心の人に楽しんでもらったり時々参考になったりすればいいなと思って書いています。

もう一つ、趣味といえるかは分かりませんが、お金の勉強が好きで以前簿記3級を取ったのと、今年2月にFP3級にも合格しました。

物価高などもあり、生活をしていく上でお金のことを考えるのは避けて通れません。
せっかく勉強して資格を取ったので、その知識なども活かしながら家計管理や資産運用についての記事も書いていきたいと思っています。

おこづかい稼ぎくらいはできるように

現状はまだ「収益化」には届いていない状態。
楽天アフィリエイトで2か月連続の収益が出たものの、ほぼ運によるものだったため、その後は収益0に戻っています。

Amazonアソシエイトの方は、この記事執筆時点で2件の売上が発生しているため、あと1件売上が出たら「審査」の段階に進めます。
(アカウント作成から180日以内に3件の売上が出ないとブログの審査をしてもらえず、審査に通らないとAmazonアソシエイトの利用ができません)

そして開設以来3回チャレンジして撃沈しているGoogleアドセンス。2年目での合格を目指して、有用性を認めてもらえる記事を書いていけるように頑張ります!

ぺんぎんママの本業は会社員ですがあまり残業を推奨されない部署のため、時期によっては残業代がほぼ出ないことも。ブログの収入でその分を少しでも穴埋めできるよう、まずは月5,000円くらいを目標にできたらいいな、なんて考えています。

ブログ1年目運営報告まとめ

1年間を振り返って、トータルのデータとしては、
 投稿記事数:54記事
 表示回数(PV):3619回
 収益:1,458円

となりました。

ブログへの向き合い方としては前半は手探り、中盤は中だるみ、後半少し頑張ったといったところでしょうか。

最初のうちは何をしたらよいのかもわからず、やっていることが合っているのかもわからず、もしかしたらアメリカに行こうと思っているのに近所の公園の中を三輪車でぐるぐる回っているのかも、というような不安がありました。

記事を投稿しても誰にも見てもらえていないかもしれない。
Googleに認識してもらってさえいないかもしれない。

それでもまずは1年続けよう、そんな思いでゆっくりペースではありますが記事の投稿をしてきました。

半年ほど経って、PV数に少し変化がみられるようになり、自分の書いた記事が誰かに読んでもらえている実感が持てるようになってからはブログの楽しさが少しずつ分かってきたような気がします。

1年やってみて思ったことは・・・

 ・何もわからなくてもやっているうちに少しずつできるようになる
 ・少しずつでも投稿を続けていけばPVは増える
 ・Googleアドセンスのハードル高い!
 ・アフィリエイトは何か始めてみるのがいい
 ・大事なのは続ける(やめない)こと

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

「成功するところまで続ければそれは成功になる」
って松下幸之助さんも言ってたよね。

まだまだ構成も文章も稚拙なブログですが、「ランニング」「キャンプ」に続く新しい趣味のひとつとしてゆっくり育てていけたらいいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました