くらしとお金。

投資とお金。

ふるさと納税のポイント制度終了間近!楽天スーパーセール×ふるさと納税の最後のチャンス!

ふるさと納税のお得なポイント還元は2025年9月末で終了が決定しています。まもなく開催される楽天スーパーセールはふるさと納税で大量のポイントをGETできる最後のチャンス。せっかくのお得な制度、少しでも損せずめいっぱい活用するために今すぐ確認するべきことは…?
ブログ。

【ブログ運営報告】開設1年の記事数・PV・収益は?

全くの初心者からWordPressでブログを立ち上げて1年。この1年を時系列で振り返りながら、投稿数とPV数の推移や収益の状況などをレポートします。1年間でできたことや2年目の目標などもまとめてみました。
教育。

小学校5~6年生におすすめ!夏休みの自由研究テーマ【社会編】

小学生の夏休みの宿題でラスボス的存在なのが「自由研究」。ジャンルも様々で何をするかを決めるのが最初の難関です。そこで小学校高学年におすすめする≪社会≫ジャンルの自由研究テーマを5つ厳選しました。テーマ選びや研究のポイント、まとめ方の例などを紹介しています。
教育。

小学校5~6年生におすすめ!夏休みの自由研究テーマ【理科編】

長いようで短い夏休み。宿題の中でも手ごわいのが自由研究です。小学校5、6年生におすすめの「保護者の手伝い不要」な理科の実験系の自由研究テーマを集めました。材料や実験キットが簡単にそろえられて、実験の結果もレポートにまとめやすく取り組みやすい内容になっています。
ブログ。

アフィリエイトの頼れる味方!【ポチップの登録方法と使い方】

楽天やAmazonのアフィリエイトで画像付きの商品リンクを作りたい!複数サイトの商品リンクをまとめて表示させたい!よく見るあのオシャレなリンクはどうやって作るの?そんな疑問を解決するため、初心者が初心者のために画像多めで分かりやすく解説します。
ブログ。

楽天アフィリエイトに続いてAmazonアソシエイトも登録してみた話

世界最大級のショッピングサイト「Amazon」の商品を自身のブログで紹介し、売り上げの一部が紹介料としてもらえる「Amazonアソシエイト」。HTMLなどの専門知識がなくても意外と簡単にできたのでアカウントの開設から商品リンクの作り方までを初心者目線で解説します。
ブログ。

ブログ開設11ヶ月目レポート

専門用語も分からずWEB知識の全くない初心者がブログを開設してもうすぐ1年。11か月が経った現在のブログ運営状況をレポートします。どれくらい記事を書いている?アクセス数は?収益は出ているの?など、始めたばかりorこれから始めたいブログ初心者の疑問に答えます。
投資とお金。

【民間医療保険は不要?】夫の入院でかかった費用

急なケガや病気での入院に備えて「入院日額〇万円」などの医療保険に入っている人、多いですよね。我が家もこれまでその一員でしたが、民間の医療保険って本当に必要なものでしょうか。今回夫が入院したのを機に改めて民間医療保険の要不要を考えてみました。
投資とお金。

3歳差きょうだい大学&高校W進学 進学にかかった費用まとめ

3歳差きょうだいってお金の面で大変って聞くけど実際どう?と気になる方へ。高校進学と大学進学が重なる3歳差きょうだいの教育資金。受験料・入学金、授業料やそのほかにもかかるもろもろの費用…1年でかかった費用のリアルな内訳を公開します。
投資とお金。

FP3級合格体験記 勉強時間・方法とCBT試験のレポート

FP3級にチャレンジしようか迷っている方・何から始めていいか分からない方に向けて、実際に学習にかかった時間や勉強方法をレポートします。独学・スクールそれぞれのメリットやFP3級の試験方式「CBT試験」の当日の様子も分かりやすく解説。