記事内に広告が含まれます。

ふるさと納税のポイント制度終了間近!楽天スーパーセール×ふるさと納税の最後のチャンス!

投資とお金。

こんにちは、およげないペンギン、ぺんぎんママです。

上限2,000円の負担で魅力的な返礼品をGETできるお得な制度ですよね。
ふるさと納税ができるサイトはたくさんあり、「ふるさとチョイス」「さとふる」「楽天ふるさと納税」などが有名です。

ぺんぎんママは楽天経済圏を活用しているので、ふるさと納税ももちろん「楽天ふるさと納税」を利用しています。
ポイントもたまりやすく、ふるさと納税の仕組みと合わせてダブルでお得!でした。

ふるさと納税で大量のポイントがもらえる時代が、もうすぐ終わるって知っていましたか?

ふるさと納税のポイント還元は、2025年9月末で廃止が決定しています。
これまではふるさと納税ポータルサイトで寄付を行うと金額の数パーセントのポイント還元がうけられました。
それが10月以降は一切なくなるので、ふるさと納税のお得さは実質減少してしまいます。

だからこそ、ポイント還元を受けられる最後のチャンスである2025年9月は、ふるさと納税をするべき絶好のタイミングなんです。

ふるさと納税も通常のお買い物と同じように買いまわりにカウントされるので、上手に利用するとポイント大量GET!を狙えますよ。

FPで楽天経済圏ユーザーのぺんぎんママが楽天スーパーセール×ふるさと納税のお得な利用法を解説します!

ふるさと納税の「ポイント終了」はなぜ重要?

ポイント制度廃止の概要

2025年10月1日から、ふるさと納税ポータルサイトを通じたポイント付与が全面禁止されます。

対象となるポイントは、楽天ふるさと納税ふるなびなど、各ポータルサイトが独自に提供していた寄付額に応じたポイントや特典です。

ポイント制度はなぜ廃止になるの?

寄付者を獲得するためのポータルサイト間のポイント競争が過熱し、ふるさと納税本来の目的である「地方への応援」から逸脱していると政府が判断したためです。

ポイント付与の原資となるポータルサイトへの手数料を削減し、自治体が受け取る寄付金を増やそうという狙いですね。

ふるさと納税について、より詳しく知りたい方は総務省の「ふるさと納税ポータルサイト」をご確認くださいね。

ふるさと納税利用者への影響

ポイント還元を狙ってポータルサイトでふるさと納税をしていた人にとっては、実質的な還元率が下がるため、お得感は減ってしまいます。

ふるさと納税は「2,000円」の負担で寄付額の最大30%相当の返礼品を受け取れる制度です。
さらにポータルサイトによっては寄付額の10~20%のポイント還元があることもザラで、「2,000円」の負担を「0円」にしたり、それ以上の還元を受けることも可能でした。

それがポイント制度の廃止でこれまでもらえていたポイント分が丸々損した気分になってしまいますよね。

2025年9月30日まではポイント付与が継続されるため、駆け込みで寄付を行う人が増え、人気の返礼品は品切れになる可能性があります。

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

返礼率が高いなど人気の返礼品は早めの申し込みがおすすめです!

ラストチャンス!楽天スーパーセール×ふるさと納税が最強な理由

楽天スーパーセールの仕組みを簡単におさらい

楽天スーパーセールは、年に4回(3月・6月・9月・12月)開催される楽天市場の大型セールです。
セールそのものも魅力ですが、仕組みを上手に活用することで大量のポイントGETを狙えます。

楽天スーパーセールでのポイントアップは、主に以下の3つの要素で構成されています。

ショップ買いまわり(最大10倍:通常ポイント1倍+特典ポイント9倍)

  • セール期間中に、1,000円(税込)以上の商品を異なるショップで購入すると、購入したショップ数に応じてポイント倍率がアップ!10ショップ以上購入で最大の10倍になります。
  • 買い回りの順番は関係なしですが、必ずエントリーが必要です。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)

  • 楽天のサービス(楽天カード、楽天モバイル、楽天証券など)を利用することで、楽天市場での買い物のポイント倍率が常にアップするプログラムです。

各ショップの個別ポイントアップ

  • セール期間中、各ショップが2倍、5倍など独自に設定するポイントアップキャンペーンです。

これらのポイントアップを上手に組み合わせることで、驚くほど高いポイント還元率を実現できます。


楽天スーパーセール×ふるさと納税はなぜお得?

ふるさと納税は、税金の控除を受けつつ返礼品がもらえる制度ですが、楽天スーパーセールでポイント還元を受けると「お得度」をさらに高めることができます。

ぺんぎんBABY
ぺんぎんBABY

どうして楽天スーパーセールでふるさと納税をするとお得なの?

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

それはこの説明を見れば分かるよ!

楽天スーパーセール×ふるさと納税がお得な理由と活用法

  • ふるさと納税も「買い回り」の対象になる
    • 楽天ふるさと納税で寄付すると、1つの自治体が1つの「ショップ」としてカウントされます。
    • もともと買う予定だった服や化粧品、セールに合わせてまとめ買いしたい日用品や飲料などと合わせることで買い回りのショップを効率的に増やすことができます。
  • ふるさと納税は金額が大きい
    • ふるさと納税は数千円~数万円など、購入(寄付)の単価が高くなる傾向にあります。
      スーパーセールに合わせて寄付を行うことで高額のポイント還元が期待できます。
  • 複数自治体に分けて寄付する
    • 例えば、10万円の寄付を1つの自治体に行うのではなく、1万円ずつ10個の自治体に分けることで、買い回り倍率が最大(10倍)になります。
    • 日用品や食品など、寄付額の少ない返礼品を複数探しておくのがおすすめです。
  • 「5と0のつく日」を狙う
    • 楽天スーパーセール期間中には、毎月恒例の「5と0のつく日」が必ず含まれます。
    • この日に楽天カードを使って決済すると、さらにポイントが上乗せされるため、最大限お得にふるさと納税ができます。
ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

買い回りのポイントアップを受けるためには「エントリー」を忘れないでね

10万円寄付した場合どれくらいお得?

仮に楽天スーパーセールで10万円分のふるさと納税をした場合、どれくらいのポイントが還元されるか、シミュレーションしてみました。

寄付金額は10万円、1万円×10自治体に寄付したと仮定します。

  • 通常ポイント:1,000ポイント(100円で1ポイント)
  • 買い回りポイント:9,000ポイント(買い回り10ショップ(自治体)で+9倍)
    • 合計:10,000ポイント

ふるさと納税の自己負担限度額2,000円を大きく上回るポイント還元を受けられることが分かります。

さらに、楽天カード利用や楽天証券・楽天銀行などの利用、楽天モバイルの契約などSPU(スーパーポイントアッププログラム)と併用することで、もっと大きな還元率を達成することもできます。
※買い回りポイントには上限がある場合があります。

ぺんぎんBABY
ぺんぎんBABY

こんなにお得なポイント制度が終了してしまうなら、急がないといけないね!

迷わない!楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品

肉・魚介類:高級ブランド肉や豪華な海鮮など、ふるさと納税だから試せる贅沢グルメ

レビュー27,000件超え!ふるさと納税の王様☆


贅沢にたっぷりイクラ丼♪


厚切り牛タンを思う存分…!


日用品:ティッシュ、トイレットペーパー、洗剤など、生活必需品を選んで家計の負担を軽減

レビュー高評価☆いくらあっても困らない!


あとから選べるギフトでムダなし!


加工食品・飲料:お米、ジュース、お酒など、保存もできてまとめ買いに最適

5kg~54kgまで!新米も選べる


2ヶ月待ちの人気!贅沢に飲み比べ


非常用の水や毎日の飲み物に

ふるさと納税をする前に必ず確認しよう

控除上限額の確認

ふるさと納税は年収や家族構成などによって控除を受けられる上限額が異なります。
上限を超えてしまうと「お得な制度」ではなく「普通の寄付」になってしまうので注意が必要です。

自分がいくらまでふるさと納税できるのかは各ポータルサイトのシミュレーションツールを使うと簡単に計算できます。

ワンストップ特例制度

ふるさと納税をしたあと、実際に支払う税金から控除を受けるためには、通常は「確定申告」が必要となります。
会社員の人はあまりなじみのない確定申告。
面倒だったり、やり方が分からなかったりしないか不安ですよね。

ぺんぎんBABY
ぺんぎんBABY

確定申告なんてやったことないよ…

ぺんぎんママ
ぺんぎんママ

大丈夫!
寄付先が5つまでなら確定申告なしで控除が受けられるよ

この「確定申告」が、寄付先が5自治体以内の場合は不要になります。
これが「ワンストップ特例制度」です。

申請はとても簡単。
ふるさと納税をする際に、ワンストップ特例制度の利用を「希望する」にチェックを入れると、寄付した自治体から「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」という書類が送られてきます。
この書類に必要事項を記入し、マイナンバーカードなどの本人確認書類のコピーと一緒に、寄付した翌年の1月10日(必着)までに各自治体へ郵送するだけ。

さらに「自治体マイページ」を利用した便利なマイナポータルでのWEB手続きも可能になっています。

会社員や公務員などで確定申告の必要がなく、5自治体以下の寄付におさまりそうな方はぜひ利用したい便利な制度です。

まとめ 2025年度のふるさと納税は楽天スーパーセールで最後の「お得」をつかもう

以上のように、ふるさと納税で大量のポイントGETができるお得な制度は2025年9月末までで、10月以降は各ポータルサイトのポイント還元は廃止となります。

9月に実施される楽天スーパーセールは、ふるさと納税で大きなポイント還元を受けられる最後のチャンス。
ショップ買い回り(要エントリー)やSPUを駆使することで自己負担上限を上回るポイント獲得も可能です。

今のうちに、まずはシミュレーターでご自身の控除上限額を確認のうえ、お目当ての返礼品をチェックして9月の楽天スーパーセールに備えましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました