こんにちは、およげないペンギン、ぺんぎんママです。

ぺんぎんママは泳げませんが、少し走ります。
タイムは速くありませんがこれまでにハーフマラソン3回とフルマラソン2回を完走しています。
これまでに参加した大会はいずれも近畿圏内で、フルマラソンは2回とも地元・京都マラソンです。
フルマラソンをなんとか完走できるようになってから、「いつか名古屋ウィメンズマラソンを走りたい!」と思っていました。
2024-2025のシーズンは長男・長女の受験があり、フルマラソンへの参加は一旦お休み。2024年12月に1つだけ、「第10回亀岡ハーフマラソン」に参加しました。
今年はようやく色々なバタバタも落ち着いたので、またフルマラソン走りたいなーと思いながら参加できそうな大会を探していました。
最初にエントリーした神戸マラソンは抽選に落ちてしまいました。
じゃあまた京都を走るか、それとも大阪マラソンに申し込んでみるか…と考えていましたが以前から走ってみたかった名古屋ウィメンズマラソンにチャレンジしてみようと決心。
遠征での大会参加は初めてになります。
名古屋ウィメンズマラソンの申込方法は何種類かありますが、今回申し込んだのは「トラベルプラン(宿泊付きエントリー)」。
調べてみてホテルとセットっていうことは分かったけど・・・
どんなホテルがあるの?
ホテルの料金はどれくらい?
申し込み方法は?
申し込むに当たって事前情報が少なく分かりにくかったので、名古屋ウィメンズマラソンのトラベルプラン申込方法について解説したいと思います!
名古屋ウィメンズマラソン2026 大会概要
開催概要
名古屋ウィメンズマラソン2026の開催概要は下記の通り。
大会日時 | 2026年3月8日(日)9:10スタート |
会場(スタート場所) | バンテリンドームナゴヤ |
制限時間 | 7時間 |
参加人数 | 2万人+エリート選手若干名 |
参加費用 | 18,000円~23,000円 |
名古屋ウィメンズマラソン 公式サイトはこちら↓
大会の日時は2026年3月8日(日)。スタートは午前9時10分です。
ランナーの当日受付はなく、エリート選手を除く一般ランナーは3月6日(金)12:00~20:30、3月7日(土)10:00~19:30の間にバンテリンドームナゴヤにて事前受付となります。
当日のスタート・ゴールもバンテリンドームナゴヤです。コースは日本陸上競技連盟の公認コース。世界最大の女子マラソンとしてギネスの認定を受けている大会で、テレビで見るような世界のトップランナーと同じコースを走れるのも魅力の一つです。
制限時間は号砲から7時間と比較的長め。制限時間7時間のフルマラソンであれば、9分57秒/kmのペースで走れば完走できる計算です。これは時速約6kmより少し速めのスピードなので、速めの早歩き(ちょっと日本語ヘンですが笑)くらいのペースで完走できるということになります。
参加人数は約2万人。
一般エントリー(抽選枠)や、今回ぺんぎんママが申し込んだトラベルプラン、チャリティープランなど様々なエントリー枠の合計人数です。
2万人の女性が一度にフルマラソンを走るのって、考えただけでもわくわくしませんか。
気になる参加賞は長らく完走賞としてティファニーのペンダントがもらえていましたが、前回大会(名古屋ウィメンズマラソン2025)からはバカラのタンブラーに変更になっています。
その他にも完走者にはニューバランスのフィニッシャーTシャツももらえます。(個人的には大会のTシャツを着て走りたいので、事前にもらえた方が嬉しいですが…)
2026年の公式サイトでは情報が確認できませんでしたが、以前の大会ではフィニッシャータオルやタンブラーをもらったというブログ記事も見かけました。
「はこ」さんのブログ「HAPPY RUN」
ランニング女子に嬉しい魅力満載の大会に違いない!と期待が膨らみます・・・♡
エントリー方法
エントリー方法は大きく5つ。
「一般抽選」「チャレンジエントリー」「トラベルプラン」「チャリティー」「ハートサポート」です。
(その他、「エリート」枠と「海外」枠があります)
それぞれの枠ごとに定員や申し込み期間、参加費などが異なるため、申込時には注意が必要です。
「一般抽選」枠以外は基本的に先着順で、定員になり次第受付が締め切られます。

名古屋ウィメンズマラソン トラベルプランって?
名古屋ウィメンズマラソン トラベルプランとは
今回ぺんぎんママが申し込んだのが「トラベルプラン」。
申込期間 | 8月12日(火)10:00~9月7日(日)17:00 |
定員 | 4,000人 |
費用 | ホテル宿泊費:約12,000円~38,000円(ホテルにより異なる)+エントリー料:18,000円 |
名古屋ウィメンズマラソンのスタート・ゴール地点であるバンテリンドームナゴヤの近郊ホテルでの宿泊費用と、名古屋ウィメンズマラソンの出走権がセットになった申し込み方法です。
名古屋ウィメンズマラソン2026におけるトラベルプランの申込期間は、2025年8月12日 10時~9月7日 17時まで。先着順のエントリーとなります。
宿泊できるホテルはいくつかのエリアごとに複数用意されていて、ホテルごとに宿泊費用が異なります。
ホテルの費用として表示される料金には名古屋ウィメンズマラソンのエントリー費用は含まれていません。
トラベルプランで申し込みホテルを予約することで「出走権」をGETできるものとなります。エントリー費用の18,000円とエントリーにかかる事務手数料は別途必要となりますのでご注意ください。

トラベルプランの申し込み方法
申し込み開始日時になると、大会公式ホームページのTOPにある「トラベルプランエントリーはこちら」のバナーから申し込みができるようになります。

ホテルと会場の間の送迎がセットになるなどのオプションもいろいろ用意されていますが、今回は初めてなので「ホテル宿泊」+「エントリー権」のみの『シンプルプラン』を申し込みました。

「シンプルプランの宿泊申し込み」をクリック(タップ)すると、シンプルプランの案内ページになります。
宿泊先のエリアが6つに分けられていて、それぞれのエリアに複数のホテルが用意されています。
各エリアのホテルの詳細を確認し、希望するホテルが決まればページ一番下の「お申込みはこちら」をクリック。
ちなみにこのページは予約開始日前から見ることができました。(具体的に何月何日から公開されていたかは分かりませんが・・・)事前にホテルのリサーチができたり予算のイメージがつかめるのはありがたいですね。

「お申込みはこちら」を押すと、実際のホテル選択画面になります。
宿泊日や宿泊人数、部屋タイプを指定し、希望のホテルを選択します。

ホテルを選択し、ページ下の「次へ」をクリックし、次ページの「申込手続きに進む」を押すと個人情報の登録画面になります。
その後は画面の指示に従って手続きを進めればOK!

スクリーンショットを撮るのを忘れてしまったためその後の実際の画面がありませんが、希望のホテルが予約できると、登録メールアドレスに確認メールが届きます。
その後クレジット決済での支払いを行うとメールで名古屋ウィメンズマラソンのエントリー手順についての案内が来ます。届いたメールに専用エントリーURLとエントリー用の専用コード(パスワード)が記載されているので、案内に従って登録を進めます。
希望のホテルが予約できたら名古屋ウィメンズマラソンのエントリー権は確保できているので、あとはゆっくり時間のある時に手続きすればOKです。
ちなみに名古屋ウィメンズマラソンのエントリー手続きはGo Sports Webで行います。Go Sports Webの登録は先に済ませておくとスムーズですが、エントリーの時でも登録可能です。
エントリー期間は8月12日のトラベルプラン申し込み完了後~8月26日23:59まで。決済期間も期限は同じなので、エントリーが完了したらすぐに決済手続きも済ませてしまうのがおすすめです。
すべての手続きが完了すると、手続き完了メールが届きます。
これで、トラベルプランでの名古屋ウィメンズマラソンのエントリーはすべて完了です。


名古屋ウィメンズマラソン トラベルプラン エントリーまとめ
名古屋ウィメンズマラソンは世界最大の女子マラソンで、女子ランナーの憧れの大会です。約2万人の女子ランナーが一堂に会し名古屋の街を埋め尽くす光景はまさに圧巻。制限時間も7時間と、比較的長めであることから初心者でもチャレンジしやすいうえに、完走賞も豪華で女子に嬉しいポイントがいっぱいです。
一方、その人気の高さから参加の倍率は高くなりがち。様々なエントリー方法があるため、各枠ごとの定員が少なくエントリー方法が分かりづらいのもハードルの高さの一員です。
一番基本とも思える「一般抽選」の枠は定員わずか3,000人。
対して今回申し込んだ「トラベルプラン」は先着申し込みで定員4,000人です。
名古屋ウィメンズマラソンは当日のランナー受付がないため、遠方からの参加の場合は前日の名古屋入りは必須です。いずれにせよホテルの手配は必要となるので、若干割高にはなるかもしれませんがホテル予約と同時に名古屋ウィメンズマラソンのエントリー権も確保できる「トラベルプラン」は便利でお得なプランだと思いました。
今回ぺんぎんママはひとりでの参加のためホテルはシングル1部屋。エントリーにかかった総額は下記のとおりです。
トラベルプランの費用(ホテル代):16,000円
名古屋ウィメンズマラソンエントリー費用:18,000円
エントリー事務手数料:950円
合計:34,950円
あとは自宅から現地までの交通費と前日・当日の食費などで、トータルざっくり5万円くらいになりそうです…。遠征での大会参加ってお金がかかるんですね(泣)。
ともあれ、憧れの名古屋ウィメンズマラソンへの参加が決定しました。
現状では夏の暑さで1回のランで10kmも走れていないので、これから半年余りで少しずつ長距離を走れる体を作っていかなくては…!
以上、名古屋ウィメンズマラソン トラベルプランの申し込みについてのレポートでした。
参考になれば幸いです。
追記:8月14日現在、まだトラベルプランの予約枠は残っています!シングルはやや余裕あり、ツインやダブルのお部屋は残りわずかなようです。
比較的リーズナブルなホテルから予約が埋まっているようなので、検討中の方はお早めに☆
コメント