ぺんぎんのつぶやき。 【売り切れ必至!】ユニクロ×アニヤ コラボTシャツサイズレビュー 5/23の発売から1週間。すでに売り切れのサイズも出ているユニクロ×アニヤハインドマーチのコラボTシャツ。男性も着られる?大人がKIDSサイズを着たら?家族で着られるようサイズ違いで購入したので、それぞれのサイズの着用イメージを紹介します。 2025.05.31 ぺんぎんのつぶやき。
ぺんぎんのつぶやき。 【買ってよかった】ユニクロ×アニヤ コラボポーチ(小) 5/23に発売になり話題のユニクロとアニヤハインドマーチのコラボ商品。その中の一つ、ミニスクエアポーチを購入してみたら思った以上に収納力もあり、大正解でした。使いやすくて見た目もカワイイ優秀ポーチ。実際どれくらいの小物が入るのかお見せします。 2025.05.29 ぺんぎんのつぶやき。
ランニング。 ガーミンウォッチを修理に出した話 GARMINのスマートウォッチの調子が悪く、マスターリセットなど試してみましたが改善せず…。修理に出したいけどどこに出すの?どうやって出すの?費用や修理期間はどれくらいかかる?そんな疑問をお持ちの方に、ガーミンの公式から修理依頼してみたときの話をまとめてみました。 2025.05.15 ランニング。
投資とお金。 【民間医療保険は不要?】夫の入院でかかった費用 急なケガや病気での入院に備えて「入院日額〇万円」などの医療保険に入っている人、多いですよね。我が家もこれまでその一員でしたが、民間の医療保険って本当に必要なものでしょうか。今回夫が入院したのを機に改めて民間医療保険の要不要を考えてみました。 2025.05.15 投資とお金。
投資とお金。 3歳差きょうだい大学&高校W進学 進学にかかった費用まとめ 3歳差きょうだいってお金の面で大変って聞くけど実際どう?と気になる方へ。高校進学と大学進学が重なる3歳差きょうだいの教育資金。受験料・入学金、授業料やそのほかにもかかるもろもろの費用…1年でかかった費用のリアルな内訳を公開します。 2025.03.31 投資とお金。教育。
ランニング。 充電の減りが早すぎる?ガーミンウォッチをマスターリセットしてみた 約2年使用のGarmin VenuSQ2の充電の持ちが急に悪くなったので、いろいろと調べた結果「マスターリセット」を試してみました。マスターリセットの方法やその後の再設定について、備忘録も兼ねて残しておきます。突然の不具合にお困りの方は一度試してみてください。 2025.03.20 ランニング。
ランニング。 ランニング初心者からハーフマラソン・フルマラソン完走を目指す 2月編 運動不足の30代(当時)女子がランニングを始め、ゆるく楽しく走りながらハーフマラソンやフルマラソンを完走できるようになった経験をお伝えしています。毎月の月間走行距離や、たまに出る大会のレポート、こんなこと考えながら走ってる、などを書いています。 2025.03.20 ランニング。
投資とお金。 FP3級合格体験記 勉強時間・方法とCBT試験のレポート FP3級にチャレンジしようか迷っている方・何から始めていいか分からない方に向けて、実際に学習にかかった時間や勉強方法をレポートします。独学・スクールそれぞれのメリットやFP3級の試験方式「CBT試験」の当日の様子も分かりやすく解説。 2025.03.02 投資とお金。
ぺんぎんのつぶやき。 【マウンテンライトジャケットの洗い方】ゴアテックスアウターを家で洗濯してみました ノースフェイスのマウンテンライトジャケットを洗いたい…。クリーニングに出さないとダメ?家で簡単に洗う方法ってないの?そもそもゴアテックスのアウターって洗えるの?そんな疑問をスッキリ解消。家庭で簡単に洗濯することができたのでその方法と押さえるべきポイントを解説します。 2025.02.13 ぺんぎんのつぶやき。
ブログ。 ブログ開設6ヶ月目レポート【現在までのアクセス推移・次月の目標】 全くの初心者が調べながらつまづきながらのブログ運営6か月。ゆっくりペースながらも少しずつアクセス数に変化が出てきたこの1~2か月の状況報告と今後の目標を、備忘録も兼ねて今月もレポートします。 2025.02.10 ブログ。